リトルポート甲子園口の小学校入学準備プログラム

新規ご利用案内


集団授業よりも独学を好み、人との関わりよりも物への関心が強く、協調性よりもシステム化された構造を好む傾向が強い。このようなタイプのお子さまの場合、どうしても学校の勉強に関心を示さなかったり、教えられた通りにやらなかったりすることが増え、学校の先生とトラブルを起こしてしまいがちになってしまいます。

小学校入学前までに、このような文化の違いを体感しながら、小学校生活への円滑な接続と合流をかなえるために、リトルポート甲子園口では幼稚園児・保育園児に向けて、小学校入学準備プログラムを提供しています。

実際に、1年間リトルポート甲子園口の行動変容アプローチを受けてきた先輩の小学生と一緒に、万全の小学校入学準備をリトルポート甲子園口で実現させていきましょう。

年長組・6ヶ月コース

支援期間:令和7年10月〜令和8年3月末
定員:2名

年中組・1年6ヶ月コース

支援期間:令和7年10月〜令和9年3月末
定員:2名

リトルポート甲子園口の行動変容アプローチ

 リトルポート甲子園口の行動変容アプローチ


いつまでも叱り続けるわけにはいかない。私の見ていないところで何か迷惑をかけてしまわないだろうか...

大人が見ていなくても、子どもが自律的な行動を取れるようになる科学的なアプローチがあります。リトルポート甲子園口では、行動分析学に基づいた応用行動分析アプローチと、発達科学に基づいた臨床教育学的アプローチによる手法で、大人がいなくても、その場・その時に適切な行動が取れるちゃんとした大人になるための行動変容プログラムを提供します。

 もっとYouTube動画を見る 

 ショート動画で見る 

 トークンエコノミー法


主体的な子どもであればあるほど、人の命令通りに動いたり、管理されたりすることを好みません。ある程度ルールによる習慣化が育った段階で、できるだけ自分自身に管理を任せる方法にシフトさせていくことが重要です。

リトルポート甲子園口では、シールを代理通貨としてさまざまな取引ができるように成果を視覚化・見える化しています。行動分析学ではこれをトークンエコノミー法と言い、多くのお父さん・お母さんが驚くほどの効果を挙げています。

 年長さんになる前に検討しておくこと


特別支援学級に入級するには、1年前の9月から10月にかけて行われる就学支援委員会による決定を受けておく必要があります。

具体的にどのような流れで特別支援学級への入級が決まるのか、動画で解説していますので特に年中さんのお子さまをお持ちのご家庭の方は、ぜひご覧ください。

 動画の初めからYouTubeで見る 

リトルポート甲子園口の令和7年度の利用児割合

学年別使用割合
学年別使用割合
学級割合

資料請求・お問い合わせはこちら

小学校入学準備プログラムについての資料請求・お問い合わせは、専用のメールフォームからご利用いただけます。また、予約サイトから見学予約もご利用いただけます。見学予約は、利用児の少ない13時台と、利用児の多い16時台からお選びいただけます。また、お仕事の都合で平日の訪問が難しい場合は、19時台のご相談も承りますので、ご遠慮なくご選択ください。

 資料請求をする 

 お問い合わせフォームに行く 

 見学予約をする 

運営会社

株式会社シナモンアンドブラウン
代表取締役 中川 真人
 会社概要

事業内容

不登校支援
学習支援(学習塾事業)
児童発達支援・放課後等デイサービス
事業所番号 2850902798

Information

令和7年度運営規定・重要事項説明
令和7年度支援プログラム
身体拘束等適正化・虐待防止に関する取組み
感染症及び食中毒の予防及びまん延防止に関する取組み
非常災害対策
サービス評価アンケート結果
求人情報
学生向け情報