リトルポート甲子園口は、主に小松小学校・鳴尾北小学校区に住む子供たちの将来をサポートするための児童発達支援・放課後等デイサービス事業者です。
所在地
〒663-8122 西宮市小曽根町2-1-29 ナイトービル小曽根3階
主な支援内容
言語発達支援・学習支援・不登校対応
アプローチ手法
応用行動分析アプローチ(行動分析学)
臨床教育学的アプローチ
利用対象児
自閉症・情緒障害特別支援学級に入級対象の幼児・小学生
LD・ADHD児
不登校のみられる小学生・中学生
リトルポート甲子園口は、西宮市小曽根町2丁目にある児童発達支援・放課後等デイサービスです。リトルポート甲子園口では、小学校への円滑な接続と合流し、曜日や時間による区別なく小学校未就学の幼児から小学校6年生までの児童が同時に利用することができます。
リトルポート甲子園口は、壁厚250mmの鉄筋コンクリートで守られた防音仕様のビルです。完全に仕切られた2室体制で、聴覚に過敏がある児童も快適に過ごすことができます。もちろん、楽器の演奏やヨガ・ダンスといった活動的なプログラムにも余裕をもった対応ができています。
いつまでも叱り続けるわけにはいかない。私の見ていないところで何か迷惑をかけてしまわないだろうか...
大人が見ていなくても、子どもが自律的な行動を取れるようになる科学的なアプローチがあります。リトルポート甲子園口では、行動分析学に基づいた応用行動分析アプローチと、発達科学に基づいた臨床教育学的アプローチによる手法で、大人がいなくても、その場・その時に適切な行動が取れるちゃんとした大人になるための行動変容プログラムを提供します。
リトルポート甲子園口は、児童発達支援・放課後等デイサービスを中心に、専門職員による不登校支援、学習支援の3つのサービスを提供しています。
新規受け入れ可能児
軽度ASD・LD・ADHDの診断のある概ね3歳から8歳までの児童
(中学校卒業までご利用可能です)
小学校1年生から中学校3年生までの児童・生徒がご利用可能です
兆候が見られる段階からのご利用をお勧めします
小学校1年生から中学校3年生までの児童・生徒がご利用可能です
WISK等の発達検査結果が必要です
リトルポート甲子園口の施設案内と行動分析学に基づく行動変容アプローチを詳しく解説したパンフレットを、西宮市にお住まいのご家族に無料で提供しています。ご請求は、STORESネットショップからご連絡ください。
もくじ
1. 親が注意しなくても自分から行動してもらう方法
・コールバーグの道徳性発達理論
・朝起きてから学校に行くまで
・宿題と夕食
2. 適切な報酬とよくないご褒美
・オペラント条件付け
・YouTubeをいつまでも見続ける
・マイクラ課金に歯止めをかけるには
3. 最大の試練「子どもの消去抵抗」に勝つために
・子どもの感情に感情で勝てる大人はいない
・子どもにするかしないかを聞いてもしないと言うに決まっている
・子どもは自分と戦っている
身体拘束等適正化・虐待防止に関する取組み
感染症及び食中毒の予防及びまん延防止に関する取組み
Information
令和7年度運営規定・重要事項説明
令和7年度支援プログラム
身体拘束等適正化・虐待防止に関する取組み
感染症及び食中毒の予防及びまん延防止に関する取組み
非常災害対策
サービス評価アンケート結果
求人情報
学生向け情報