開設:2024年12月13日
更新:2024年12月13日

シナモリーガル

大阪で弁理士の無料相談を利用する方法

大阪で弁理士の無料相談を利用する方法

日本弁理士会関西会では、弁理士による無料相談を行なっています。相談時間は30分で、来所・電話・ウェブ会議システムで誰でも利用でき、公的団体としては珍しく予約フォームを使った弁理士の指名機能までついています。これを使わない手はありません。

会場は安心の日本弁理士会関西会の会議室

来所による相談は、安心の日本弁理士会関西会の会議室で行われます。日本弁理士会の他にも発明協会やINPIT(知財総合窓口)という組織も無料相談を行なっていますが、実はこれらの団体は弁理士とは無関係の組織です。簡単に言うと発明協会やINPIT(知財総合窓口)は官庁OBや大企業OBによって組織された外郭団体で、主に定年退職をした官庁職員や地元有力企業のOBが日当をもらいながら、企業のみなさまに自らの経験に基づくアドバイスをしているというのが実態です。

日本弁理士会関西会の無料相談は、現役の弁理士が、皆さんの疑問・質問に顔と名前を明らかにして直接無料で対応する非常に質の高いサービスです。

みなさんはどちらを使いますか? 私は100%日本弁理士会関西会の無料相談を使います。負っている責任が違います。学識レベルが違います。とはいうものの、残念ながら日本弁理士会関西会の無料相談サービスはWEBマーケティングの広報力に負けて発明協会やINPIT(知財総合窓口)よりも利用率が低いという問題を抱えています。

私は日本弁理士会関西会の広報IT委員を務めていますので、私のメディアを使って日本弁理士会関西会の無料相談を広報しています。どこの誰が出てくるかもわからない無料相談ではなく、日本弁理士会関西会が責任を持って運営する弁理士による無料相談をぜひ使ってください。無料相談へのリンクは日本弁理士会関西会の地図の下にございます。

私は諸般の理由(主に会員歴の短さ)によって相談員にはなっていません。こういう制限というか慣行は個人的に好きではないのですが、弁理士・中川真人に直接相談したいという方は、こちらの ファーストコンタクトを送る までご連絡ください。初回の料金は不要です。